このページでは、障がい福祉サービス・新型コロナ感染症に伴う事業所情報・災害関連の新着情報を掲載しています。
障害福祉サービスについての情報
【第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画 令和3年度~令和5年度 】
◎各市町村の障害福祉計画
画像をクリックすると各市町村ホームページの障害福祉計画が掲載ページに移動します。
ホームページ掲載がまだのところは、各保健福祉課窓口までお問い合わせください。
相談支援に関わるQ&A
・令和3年度 厚労省障害福祉サービス等報酬改定等の関するQ&A VOL.2
・令和6年度資料 行動障害・要医療児者・精神障害者・高次脳体制加算
【旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ】
「旧優生保護法一時金支給法」が2019年4月に成立しました。特定の疾病や障がいを有すること等を理由に生殖を不能にする手術・放射線の照射を受けることを強いられ、心身に多大な苦痛を受けてきた人たちへ一時金が支給されます。
≪一時金の対象となる方≫
① 昭和23年9月11日から平成8年9月25日までの間に、旧優生保護法に基づき優生手術を受けた方(母体保護のみを理由として受けた方を除く)
② ①の他、同じ期間に生殖を不能にする手術または放射線の照射を受けた方(母体保護や疾病治療を目的とするなど、優生思想に基づくものでないことが明らかな手術などを受けた方を除く)
≪一時金の請求について≫
・お住いの都道府県の窓口に請求書を提出してください(郵送による提出も可能です)。
・請求書や添付書類(診断書・領収書)の様式は、厚生労働省のホームページに掲載しているほか、都道府県のホームページや窓口などでも入手できます。
・請求期限は、平成31年4月24日(法律の施行日)から5年以内です。
具体的な一時金の請求や相談に関することは、下記へお問い合わせください。
鹿児島県旧優生保護法一時金受付・相談窓口
(TEL) 099-286-3374
(FAX) 099-286-5560
(メール) ichijikin@pref.kagoshima.lg.jp
(鹿児島県くらし保健福祉部子ども家庭福祉課内)
※窓口に関する詳細は、厚生労働省や鹿児島県のホームページなどでもご覧いただけます。
新型コロナウィルス感染症に伴う事業所情報
★休所等に伴う臨時的な在宅でのサービス提供を行っている事業所 (令和5年4月現在はありません )
(就労支援事業所)
事業所名 | 在宅でのサービス提供期間 | 対象範囲 | サービス提供内容 |
|
|||
(生活介護事業所)
事業所名 | 在宅でのサービス提供期間 | 対象範囲 | サービス提供内容 |
|
|
事業所名 |
在宅でのサービス提供機関 |
対象範囲 |
|
|
|
|
奄美地区協力チーム登録 登録事業所一覧(R3年4月現在)
災害発生時の事業所情報
※現在はありません
協力募集中の情報
★4月2日~8日 「世界自閉症啓発デー」&「発達障害啓発週間」の取り組みに今年もご協力ください!!
⇒詳しくはこちら
※昨年の取り組み⇒ みんなで考えよう!! 「世界自閉症啓発デー」&「発達障害啓発週間」
★「奄美“おもいやり”拡大プロジェクト!!」 にご協力ください!!
⇒詳しくはこちら
貸し出し中の機材の情報
【書画カメラ】
書画カメラとは、ノートなどの手元の資料をパソコンの画面やプロジェクターを通してスクリーンなどに映し出すことのできるカメラです。主に聴覚障がいがある方たちが複数人で要約筆記されたノート等を見るときに使用します。
会議、研修会、イベント等を主催する際に、参加者に要約筆記を必要とする方が複数いる時などは、ぴあリンクで貸し出しを行っていますのでお問い合わせください。
【ヒアリングループ】
ヒアリングループ(磁気ループ)とは、難聴がある方の聴こえを支援する音響設備です。
地域のイベントや会議等で必要な方が利用できるよう自立支援協議会として購入しました。
ぴあリンクで管理・貸出を行っています。
貸出を希望される方は、お近くの市町村までお問い合わせください。
※ヒアリングループについてはこちらもご覧ください →活動報告:難聴のある人への支援
【子ども用 補装具】
一時的に短期間だけ使いたい等、お気軽にご相談ください。
車いす、バギー、座位保持装置など、写真やサイズを掲載しています。
お問い合わせ先 ぴあリンク奄美 0997-69-4061